ボーイスカウト富里第1団は、自然を学び、友情や協調の精神を育てる活動をしています。
育成会
役職 | 名前 | 地区役務 |
---|---|---|
顧問 | 五十嵐 博文 | 富里市長 |
顧問 | 須藤 政年 | 経験者 |
育成会長 | 森 一 | |
会計幹事 | 吉田 愛弓 |
団委員会役員
役職 | 名前 | 地区役務 |
---|---|---|
団委員長 | 畑田 正則 | 指導者支援委員 |
副団委員長 | 森 一 | 育成会長 |
副団委員長 | 小泉 秀樹 | |
団委員 | 杉崎 厚 | スカウト支援委員 |
団委員 | 藤本 日出夫 | 運動拡大委員 |
団委員 | 和田 英大 | 運動拡大委員(兼ホームページ担当) |
団委員 | 松尾 眞一 |
団体概要
ボーイスカウト富里第1団は、昭和59年に発団しました。既に300名近い子供達が社会に出て活躍しています。
活動場所は主にスカウトハウス(七栄)、集会場、野営場(御料)で行ってます。私たちの活動は、アウトドア活動のみならず、社会奉仕、国際交流など多岐にわたります。ボーイスカウトは地域教育です、生きる力をつけ人間性を育み知恵を身につけることができます。名称はボーイスカウトとなっていますが、男女の関係なく参加できる人間教育です。
活動に参加できる年齢は、教育目標の達成のために小学校就学前の幼年期の1月から25歳の青年期までとなっています。各年齢層に応じ5つの部門により構成されています。
ビーバースカウト 小学校1年生の直前の1月から
カブスカウト 小学校3年生の4月から
ボーイスカウト 小学校6年生の4月から
ベンチャースカウト 中学校3年生の9月から
ローバースカウト 18歳以上